Football English(サッカー英語)~ピッチ内の名称~

Football English(サッカー英語)の初回は「ピッチ内の名称」を英語で説明します。

日本ではゴールエリアと呼ばれるゴールキックの際にキーパーが

ボールをセットするボックスの事を、

英語ではシックスヤードボックス(six-yard box)と言ったりします。

 

【図の中の説明】

penalty box:ペナルティーボックス ペナルティーエリア(penalty area)のこと。

ペナルティーを省略してthe box や the areaと呼ばれる事が多いです。

penalty spot:ペナルティースポット  PKを蹴る時にボールをセットするところ

semi-circle:セミサークル  ペナルティーアーク(penalty arc)

centre circle:センターサークル  フィールドの真ん中の円形部分

centre spot:センタースポット  キックオフの時にボールをセットするところ

centre line:センターライン ハーフウェイライン(halfway line)のこと

goal line:ゴールライン

post:ポスト ゴールポスト(goalpost)

bar:バー   クロスバー(crossbar)

touch line:タッチライン  サイドライン(side line)

6-yard box:シックスヤードボックス ゴールエリアのこと

 

【その他】

corner arc:コーナーアーク  コーナーエリア(corner area)

corner flag:コーナーフラッグ

field:フィールド  ピッチ(pitch) パーク(park)グラウンド(ground)の事

grass:グラス  芝生の事

いかがでしたでしょうか。

そこまで日本英語とかけ離れたところはないかと思います。

※ちなみにですが、センターの綴りを

イギリスでは「centre」

アメリカでは「center」

と記載しますが、「セントレ」とは読みませんのでご注意をw

どちらも「センター」です。

特に間違いではないですが、留学した国によって筆記の時に気を付けましょう!